2021-01-01から1年間の記事一覧

【Windows10/WindowsServer2019】PowerShellで日付ログローテート

1.前置き Windows10/WindowsServer2019でログローテートをやる場合は、PowerShellで組んでしまうのが便利。 ここに記載しているのは日付での対応なので、ファイルサイズによるものは別のサイトへどうぞ。 2.ローテートプログラム 例えば1年に一回ログを…

【Windows10/WindowsServer2019】タスクスケジューラの設定

毎回忘れるのでメモ。 1.タスクスケジューラの設定 タスクスケジューラ画面の起動方法は二つ。 1つ目はデスクトップ左下の検索アイコンから「タスクスケジューラ」を検索する。 2つ目はナビゲーションウィンドウのPCアイコンを右クリックし、「管理」を押…

【Ubuntu20.04】ConoHa VPSでSSHポートフォワーディング(リモートフォワード)を実現

1.前置き MCPCのIoTシステム技術検定中級の受験も終わり(追記:無事受かりました)、前からやろうと思っていた、Alexa(Echo Flex)による自宅照明の操作を実現したくなったので、今回はその準備を行うことにしました。 Alexaから自宅照明をつけるには、ま…

【Python】CSVのデータをPostgreSQLに格納

CSVのデータをそのままポスグレに設定する場合は、以下のようにPythonファイルを作ります。 PythonファイルからSQLファイルを実行させて、SQLファイル側でCSVファイル内をコピー→INSERTする形になる。 一度tmpテーブルを作成し、それにコピーする形になるの…

NVIDIA Jetson Nano 2GBのセットアップ

NVIDIA Jetson Nano 2GBをAmazonで買いました。 まぁGPUパススルーでCUDA環境を整えるのは前にやってるし、GoogleColaboratoryもあるんですが、 せっかくだし! あと普通にラズパイの代わりにも使えそうなので、IoTデバイスを付けて運用してもいいし、何なら…

【Arduino】Arduino Nano(互換機)と赤外線センサでバイクの死角検知装置を作る

とあるYoutube動画で死角センサーなるものが紹介されていました。 maxwin.jp どうやらクラファンで数万円するものらしく、これぐらいなら自分で作れんものかな?ということで電子工作。材料は以下。 ・赤外線センサ:GP2Y0A710K(https://akizukidenshi.com/c…

【Linux】【Ubuntu18.04】Python3でOracleDBから取得したデータをPostgreSQLに入れる

Python3でOracleDBのデータをそのままPostgreSQLにコピーする必要があったので、やり方をメモ。 1.cx_Oracleをインストール pipでcx_Oracleのパッケージをインストールします。 このパッケージにてPython3でOracleDBへの接続ができるようになります。 $ py…

【Linux】【Ubuntu18.04】OracleDB(10g)への接続

仕事で、というか仕事でしか触らないであろうOracleDBへ、Linuxからのアクセス方法をメモ。 【参考】https://ponsuke-tarou.hatenablog.com/entry/2020/03/09/232129 1.Oracle Instant Clientのダウンロード まずクライアントをダウンロードする。 ダウン…

【Linux】【Ubuntu18.04】pipのコマンドあれこれ

pipのコマンドを都度忘れるのでメモ。 python3での実行が前提です。 ・pipでパッケージをインストール $ python3 -m pip install xxxx ・pip自身をアップロード $ python3 -m pip install -U pip ・インストールしているパッケージを羅列 $ python3 -m pip l…

【Linux】【Ubuntu18.04】プロキシ環境での設定いろいろ

インターネットへ接続するときの環境がプロキシ経由だった場合。 いろいろ設定しておかないと面倒なので以下のコマンドを実行していく。 プロキシサーバは「proxy.co.jp」とする。 ・aptの設定 $ sudo vi /etc/apt/apt.conf.d/apt.confAcquire::http::proxy …

【Linux】DELLのタワー型サーバでインテルNICのドライバをインストール

業務で触ったDELLのタワー型サーバ。 Windowsなら問題ないんだけど、Linux(諸事象によりUbuntu18.04 LTS)でNICが認識されずにaptもできんという状況だったので、ドライバを入れるためのメモ。 ・NICの確認 $ lspci 00:1f.6 Ethernet controller: Intel Corpo…