Windows
手のひらPC、CHUWIのLarkBox Proを買いました。 www.amazon.co.jp もはや手持ちのsoundcore mini 3(Bluetoothスピーカー)より小さいけど、性能としては十分。 16000円なので使い潰してもあまり痛くはない。 最近は低電力の日常用と高電力の高速処理(ゲーム等…
1.前置き Windows10/WindowsServer2019でログローテートをやる場合は、PowerShellで組んでしまうのが便利。 ここに記載しているのは日付での対応なので、ファイルサイズによるものは別のサイトへどうぞ。 2.ローテートプログラム 例えば1年に一回ログを…
毎回忘れるのでメモ。 1.タスクスケジューラの設定 タスクスケジューラ画面の起動方法は二つ。 1つ目はデスクトップ左下の検索アイコンから「タスクスケジューラ」を検索する。 2つ目はナビゲーションウィンドウのPCアイコンを右クリックし、「管理」を押…
タイトルの通りですが、どんなもんだろうと思って比較しました。 ■前提条件 ・仮想マシンはついこないだ構築したばかり(【Linux Mint】KVMによるパススルー設定 - かっこいいブログ名つけたい)でLinuxMint上のWin10です。 ・実マシンと言っているのは、↑とは…
Linuxのディスクを丸ごとバックアップするにはddコマンドがあるわけですが、例えば、ラズパイはSDカードで運用するため、WindowsでSDカードリーダでバックアップすることができます。 使うソフトはDD for Windowsです。 本ソフトはWindows10で利用できますが…
WindowsPCからラズパイにアクセスさせるため、xrdpを導入します。 1.xrdpのインストール 以下のコマンドを実行。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install xrdp 2.日本語キーボードの入力対応 インストールさせたら日本語キーボード対応をさせるため、…
VirtualBoxで仮想HDDを作った際に、それをコピーして同一環境を別々に動かしたいときですが、普通のコピペでは、コピー先のファイルがVirtualBoxでは読み込めません。UUIDなるものがコピー元と同一になるので、それが原因のようです。 なので、以下のコマン…